フランクフルトより愛を込めて。1/31
- 2010.01.31
どうも、福田です。
ただいまフランクフルトにて飛行機の出発まちでございます。
数年前にドーベルマン等と訪れた時と同様、今回もフランクフルトでフランクフルトを食しました。
やはり今回もドイツの料理はたいしたことないという結果でした。
どうも、福田です。
ただいまフランクフルトにて飛行機の出発まちでございます。
数年前にドーベルマン等と訪れた時と同様、今回もフランクフルトでフランクフルトを食しました。
やはり今回もドイツの料理はたいしたことないという結果でした。
前略、日本のみんなさん
福田です。
前回の僕のブログで書いた音楽探してるってやつに
わざわざコメントしてくださった方ありがとうございました。
youtubeチェックしました!
どれも良い感じで是非ポルトガルの空の下、音量小さめでうっすらかけさせて頂きます。
感謝感謝!
昨日はドーベルマン・タカシ宅でお鍋に誘われ
家に入った瞬間
『おかえりぃ~』
っと暖かく出迎えてもらったのだが
実はもう行ってらっしゃいの時期になっていたのだ。
って事で、
あっという間の日本帰国でしたが
数時間後、ポルトガルに旅立ちます。
いろんな人に会いたかったけど、あんまり会えずじまいで
もっとダラダラすごしたかったなぁ~
6日のウエスティ・ボン・ボンも行きたかったなぁ~
っと、けっこう名残惜しいんですが、まぁしょうがない。。。
しかし、少しは友人とも過ごす事もできて
やっぱり日本はえぇ~なぁ~っとしみじみ思いますねぇ。
何がええのかというと、実にくだらん話を全力で話し、友人らは全力で投げ返してくれる
これはねぇ、かなり貴重な存在やと気づかされます。
外国ではお金を出したら、ほとんどの日本のものは手に入るけど
こればっかりはインポートショップに売ってないんよねぇ。。。
でわまた。
おはようございます、小山です。
一昨日、Bar Sevenで飲んでたら、
偶然にも高山さんもふらり飲みにいらっしゃり
そのまま二人で飲んでるところに、
またまた偶然にもTRIBECKERのスミトが来て、
三人でガヤガヤと熱い話をしてました。
奥から小山・スミト
手前のシャッとなっているのが高山さん。
けっこうええ時間まで飲んでましたねぇ~
熱い話できる人たちがいるのはええもんです。
来週の2/6には、TRIBECKERもDOBERMANも出演する、
ライブあります!
みなさん、遊びにいらしてくださいよ~!
『WBB! presents Westy Bong-Bong ! SPECIAL☆vol.2』
2010.2.6(sat) at BIG CAT
Open / Start 17:00
ADV.3,000YEN/DOOR.3,500YEN
(drink fee charged at door)
<Live>
DOBERMAN
MOTORS
踊ろうマチルダ
ROMEO
TRIBECKER
<OPENING FLOOR ACT>
Rock’n’TASUKE’Roll & THE CAPTAIN $WING
<DJ>
Inouchi Yuji (Westy Bong-Bong!)
Junia (BAR MUSZE)
James (OSAKA TWIST &SHOUT)
INUIPPIKI (UNCHAIN)
<VJ>
MARiiN (Westy Bong-Bong!)
ちなみに一個前の日記で作ってたフラッグは、
この時使われるんですよ。
チケットご希望の方は、コチラまで!
どうぞよろしく。
小山です!
本日はいつもの福田アトリエで
今度2月のWBBスペシャルライブで使う
フラッグ制作中です。
いまんと順調に作業進んでおります。
ライブ当日ドラムの後ろくらいに貼られると思うので、
出来上がり楽しみにしといて下さいよ!
小山です。
昨日からレコーディング始まりました!
皆さんお待ちかね、
DOBERMANのニューアルバムリリースに向けてです。
昨日はリズム録り3曲してきました。
どれもこれも名曲揃いですよ。
場所は日本橋にある「cooper」っていうスタジオで作業しています。
タクローもスエちゃんも寝てないですよ、
聴いてますちゃんと!たぶん・・・
ヨッシーはドラゴンボールなんて読んでないですしね。
本日もレコーディングです!
ええのん叩いてきますー
どうも福田です。
日本の生活リズムにもようやく慣れてきたような、きてない様な今日この頃です。
2月から始まる個展の会場に流すBGMを考えているんですが
何が良いか教えてください。
実は僕、ドーベルマン等の音楽関係の制作物を時より作ってますが
けっこう音楽に疎いので、皆さんのお知恵をお借りしたいと思っておる次第でございます。
ちなみに、条件じゃないですけど日本語歌詞がいいですねぇ。
歌なしでも全然OKなんですが、坂本龍一とか久石譲くらいじか思いつきません。
思い浮かんだらジャンジャンコメントに書き込んでください。
よろしくお願いします。
どうも福田です。
久々の大阪って感じも特になく
個展にむけての絵を日本でもセコセコ制作しております。
昨日昼ご飯にラーメンを食べに行ってまいりました。
ポルトガルでは、意外と日本食を食す機会も多く
全然、日本食が恋しくもなかったんですが
さすがにうまい日本のラーメンは食べれないので
いざ、一風堂へ!!
店内に入り、席につき久しぶりのラーメン屋のにおいや、雰囲気も味わいつつ
じっくりメニュー表を眺めていると
お茶を持ってきた店員が
小さい声で
『ァッ』っといって茶を置いて何かを取りにいった。
特に気にすることなくメニューを見続けていると
戻ってきた店員が
小さい声で
『いんぐりっしゅめにゅー』っといって手には英語のメニューを。。。
字も読まれへんのに頑張ってメニュー見てたんやのうて
赤丸にしようか、白丸にしようか悩んどったんやぁっ!
っとは言わず
『赤丸』っとご注文。
久しぶりの日本のラーメンは少しほろ苦いお味でした。
小山です。
昨日は福田くんと久々の再開。
なぜかお互い久々な気がしなかったな・・・
お土産にポルトガルの有名なニワトリの置物もらいました。
この鶏「galo=ガロ」っていう名前らしいですね、
色も形もなかなか愛らしいです。
福田君は日本には2週間くらいしか居らず、
またポルトガルに戻るみたいです!
いっそがしー人ですね。
なにやら僕も忙しいことになりそうです・・・
小山です!
昨日はグイドとたっちゃんの内装している現場に、仕事の邪魔しに行ってました!
二人で堀江のインド料理屋さんの内装をやっていて、
明日オープンって聞いていたので、ほぼ出来上がっているのかと思いきや、
どこをどう見てもインド料理を食べられるような環境ではなかったです。
グイドに、
「明日までに完成するん?」
て聞いたら、
「できてるよ~10のうち1はね~」
って笑顔で答えてくれました。
グイドは数々の飲食店の内装工事をやっていて、
内装だけじゃなくて、机や椅子なんかも面白いものたくさん作ってます。
この店もええ感じの店になるんでしょうねぇ~
インドレストラン「BINDU」っていう店なので、
興味のある方はぜひ一度行って見てください!
さて今日は福田君が帰ってくるので、ポルトガルのおもしろ話聞きに行ってきます~!
どうも福田です。
突然ですが明日、日本に帰ります。
っと言っても2週間だけなんですが。。。
さらに、ほとんど2月からのでの個展の準備作業で明け暮れそうで
ゆっくりする暇はなさそうです。。。
時間合えば遊んでやってください。
でわ、また日本で!